※この記事にはプロモーションが含まれています。
この記事ではロコネの始め方やポイントの効率的な貯め方・交換方法についてまとめています。
ロコネは2023年8月にリリースされた歩いて稼げる系のポイ活アプリとしてはかなり最近のアプリです。
しかし、ロコネの稼ぎはかなり多いので歩いて稼ぐためには必須アプリになっていくでしょう。
記事の後半では毎日歩数を上限まで稼ぐ裏ワザについても解説しているので、参考にしてみてください。
ロコネとは
ロコネは2023年8月18日にリリースされた歩いて稼げるポイ活アプリです。
運営は株式会社ファンコミュニケーションズ。
上場している超有名企業なので、安心なアプリですね。
ロコネでポイントを貯める方法
ロコネでポイントを貯める方法は今のところ「歩数を稼ぐ」しかありません。
歩数を稼ぐ
ロコネでは1000歩ごとに一度ポイント獲得のチャンスがあり、10000歩が1日の上限になります。
つまり1日10回までポイント獲得できるんですね。
- 広告を視聴すれば、60ポイント。
- 広告を視聴しなければ、15ポイント。
トリマと同じポイント量ですね。
10回とも広告視聴をすれば1日600ポイント稼げるようになります。
なので時間に余裕があればしっかり広告視聴するといいでしょう。
ちなみに歩数のリセットは24時なので、時間がなければ15ポイントでも獲得しておきましょう。
ロコネはありがたいことに、前日の歩数までは広告視聴できるようになっています。
前日に広告視聴できる時間がなくても回収できるので、忘れていたときなどは2日に1度は回収しておくといいでしょう。
友達招待で稼ぐ
ロコネでは一応友達招待コードでも稼げます。
今のところ1人あたり5000P(50円相当)が獲得できるので、家族に紹介してポイントをもらうのもいいでしょう。
紹介で受け取れるのは3回までなので、最大15000P獲得できますね。

僕の招待コードは「r7ss1sg5Fz」
よかったら使ってね。
ロコネのメリット
ポイント交換効率が良い
ロコネはトリマに比べるとポイントを交換する際の効率が良いです。
トリマでは120000マイルで1000円ですが、ロコネが110000ポイントで1000円分と交換可能です。
手数料が少なく、ポイント交換の効率が良いということは単純に稼ぎの良さにつながるので大きなメリットですよね。
選べるPayでポイント交換できる
選べるPayではAmazonギフト券など使いやすいポイント交換先があります。
そのためあなたの使いたい交換先が見つかる可能性は高いでしょう。
ロコネのデメリット
ポイントの稼ぎ方が少ない
ロコネは記事執筆時点でリリースからまだ2ヶ月ちょっとしか経っていません。
そのため歩いて稼ぐしかポイントの獲得方法がなく、1ヶ月に稼げる額は多くないんですね。
今後さらにポイントの稼ぎ方が増えることに期待です。
新コンテンツ追加予定
ロコネはこれからもどんどん新コンテンツを追加予定のようです。
新コンテンツでポイントの稼ぎ方も増えていくといいですね。
ロコネでのポイントの交換方法
ロコネで貯めたポイントを交換する先としては、
- 選べるPay
- gifteeBox
があります。
ロコネの始め方
ここではロコネの始め方について解説していきます。
アプリダウンロード
まずはアプリをダウンロードしましょう。
※2023年現在、ロコネはiOSのみリリースされているようです。
Android版は開発中とのこと。
ヘルスケアアプリと連携する
ヘルスケアアプリの歩数をオンにしましょう。
ヘルスケアの歩数をオフのままにすると歩数がカウントされることはなく、稼げません。
ログインする
あなたが使いやすい方法でログインしましょう。
オススメはgoogleで一つポイ活用のメールアドレスを作成することです。
登録が必要なポイ活アプリを一つの専用アドレスで管理しておけば、わかりやすく今後も使いやすいので。
ロコネを毎日確実に1万歩クリアする裏技
ロコネのアプリを始めても毎日のように1万歩を達成するのは難しいですよね。
そこで裏技の紹介です。
スマホ用の振り子を使うことでスマホを使っていないときに自動で歩数を稼いでいきます。
僕の場合は寝る前に振り子にセットして、起きたときには1万歩以上は歩いてくれています。
ロコネ以外の他の歩いて稼ぐ系アプリでも使えるので、色々アプリを入れておけば1か月で振り子代は余裕で回収できますよ。
あなた自身の健康にはつながりませんが、ポイ活と割り切ってしまえばOKです。
まとめ:ロコネは期待の新しい歩いて稼げるポイ活アプリ
ロコネは今のところ、歩いて稼ぐことしかできませんがすでに新しいコンテンツが追加予定です。
なのでコツコツ歩いて稼ぎつつ、他の稼ぎ方が出てきたらさらに稼ぎを増やしていくといいでしょう。
他にもたくさんの歩いて稼げる系のポイ活アプリをまとめて紹介しています。
歩いて稼ぐ額を増やしていきたい人は参考にしてみてください。
コメント