【ドラクエタクト】裏技紹介!スイッチコントロールで自動周回レベル上げ!

ドラクエタクト 裏技 スイッチコントロールドラクエタクト

 

ドラクエタクトのオート周回面倒ですよね。

戦闘はオートで進めてくれますが、次の戦闘までは自分で操作しないといけません。

しかもドラクエタクトは1タップごとに次の操作までに少し間隔を空けられているため、割と面倒です。

そこでスイッチコントロールの出番。

スイッチコントロールを使えば、面倒な周回を自動化できるんですよ。

今回はiphoneの裏技です。

自動で周回できるようになるので、家事をしてる時や仕事中、移動中などもオート周回できるようになるんです。

ちなみに他のゲームでも応用できるので知っておいて損はないですよ。

この記事ではドラクエタクトで自動周回をできるようになる裏技・スイッチコントロールの設定方法についてまとめています。

ドラクエタクトの裏技・スイッチコントロールで自動周回する設定

 

ドラクエタクトの場合、スイッチコントロールは以下の場面で使えます。

  • スタミナ消費
  • レベリング
  • メダル集め

に使えますね。

主にスタミナ消費とバトルロードでの周回レベリングになります。

周回自体面倒ですが、

  • 仕事中・勉強中
  • トイレ
  • 満員電車
  • お風呂

など色々なときに使えるので周回がめちゃくちゃ楽になるんですよね。

自動周回できるようになれば、普段の周回中も他のことができるようにあるので効率アップです。

 

ドラクエタクト自動周回のスイッチコントロールの設定方法

まずはオートで確実に勝てるクエストを選択しましょう。

負けると周回時とタップする位置違うので、スイッチコントロールが使えなくなります。

スイッチコントロールは本当に簡単な動作しかできないので、タップ位置が変わってしまうと意味ないんですね。

ではドラクエタクトの自動周回用のスイッチコントロールを設定していきましょう。

※iOS14.5.1での設定方法を解説しています。

バージョンが違うと少し画像と配置が違うかもしれませんが、似たようなところにあるはずなので自分のiphoneのバージョンで設定してください。

 

設定→アクセシビリティ→スイッチコントロールをタップ

まずは設定を開きましょう。

「アクセシビリティ」をタップ。

ドラクエタクト スイッチコントロール2

アクセシビリティを開いたら「スイッチコントロール」をタップ。

ドラクエタクト スイッチコントロール1

 

「スイッチ」をタップ

 

「新しいスイッチを追加」をタップ

 

「画面」をタップ

 

「フルスクリーン」をタップ

 

「タップ」をタップ

 

「スイッチコントロール画面のレシピ」をタップ

 

「新規レシピを作成」をタップ

 

「スイッチを割り当てる」をタップ

 

「カスタムジェスチャ」をタップ

 

ドラクエタクトで戦闘して戦闘結果画面を開く(再戦)が表示される場所を確認

カスタムジェスチャ画面でドラクエタクトの再戦の場所を5回ゆっくりタップする

ここでドラクエタクトのオート周回用のスイッチコントロールが完成

 

「保存」をタップ

ドラクエタクトとかわかりやすい名前にしておく

まだ終わりではない

 

スイッチコントロールに戻って「レシピを起動」をタップ

作ったレシピをタップ

 

アクセシビリティ→「ショートカット」をタップ

「スイッチコントロール」をタップ

これでドラクエタクトでオート周回ができる準備は整いました。

ドラクエタクトでオートで勝てるクエストに入りましょう。

 

スリープボタンorホームボタンをトリプルクリック

上記までの設定ができていれば、スリープorホームボタンを押すとスイッチコントロールが作動します。

スイッチコントロールが作動すると画面上部に「スイッチコントロール」と表示されます。

表示を確認したら画面上をタップ連打しましょう。

連打する場所は画面上ならどこでもOK。

1タップごとにスイッチコントロールで設定した5回のタップを自動で繰り返すようになります。

なので長時間放置したい場合は、画面タップをかなり連打しておく必要あるんですね。

もしこの時点でスイッチコントロールのタップ場所が「再戦」にうまく合っていない場合は、スイッチコントロールのレシピを作り直しましょう。

 

ドラクエタクトのオート周回解除方法

スイッチコントロール起動中は他の動作ができません。

一度画面をスリープ状態にしましょう。

そして画面ロックを解除せずにトリプルクリックするとスイッチコントロールを解除できます。

 

まとめ:ドラクエタクトを自動周回して楽にレベリングしていこう

この記事ではドラクエタクトの裏技・スイッチコントロールについて解説しました。

自動周回で効率よくレベリングしていきましょう。

スイッチコントロールの使用自体に戸惑うかもしれません。

ですがiphoneに標準装備のシステムなので問題ないんじゃないかと思っています。

最終的にスイッチコントロールを使うかは自己責任でいきましょう。

 

コメント