この記事を読んで知れること
- ライアンロードの攻略法
- 無課金で攻略できるのか?
この記事ではバトルロード・ライアンロードの攻略についてまとめています。
ライアンロードは「アリーナ」や「さそりアーマー」といった高ランクモンスターがスカウトで仲間になればかなり楽にクリアできます。
ですがスカウトで高ランクモンスターが出るかは無課金にとっては運ゲーですよね。
ちなみに僕はもらえたスカウト券とタクトポイントを交換して合計20連したもののどちらも出ませんでした。
なのでライアンロード攻略では無課金でも入手できるモンスターのみで攻略していこうと思います。
攻略に少し時間がかかりますが、やり方さえわかればステージ7までのクリアは可能です。
ライアンロード無課金攻略
パーティー編成
ライアンロードはライアンの編成を前提に、
- アリーナ
- さそりアーマー
- ライアン
- しりょうのきし
- ベレス
- サブナック
- あばれこまいぬ
- スペクテット
- ホイミスライム
が参戦できます。
スカウトモンスターなしで攻略するには「ベレス」が必須なので、まだベレスを仲間にしていない場合はベレスを仲間にしに行きましょう。
参戦できるモンスターを後にもまとめますが、ベレスはストーリー9章4話で出現します。
僕のパーティーは、
- ライアン(リーダー)
- ベレス
- しりょうのきし
- サブナック
- あばれこまいぬ
がメインです。
スペクテットとホイミスライムは場合によっては使いますが、メインは上のパーティーでOKですね。
後半のステージではモンスターを覚醒させたり、とくぎ強化が必要になってくるので強化素材も手に入れておくといいでしょう。
ライアンロードステージ5攻略
出現モンスター | 弱点 | 耐性 |
おどるほうせき×3 | イオ・デイン・移動制限・混乱 | メラ・ドルマ・毒・体技封じ・マヒ |
アンクルホーン | バギ・デイン・息封じ・マヒ | メラ・ギラ・呪文封じ・休み・魅了 |
ライアンロードのステージ5の初期配置はこんな感じ。
- おどるほうせき3体
- アンクルホーン1体
で構成されています。
※画像の戦闘ではベレスがレベルMAXのため、代わりにスペクテットを入れています。
画像が切れていますが、左側にも1体おどるほうせき居てます。
おどるほうせきはイオ・デインが弱点です。
なのでしりょうのきしのばくれん斬りやサブナックの「ひかりのブレス」、あばれこまいぬの「いなずま斬り」で攻撃すると効率よく倒すことができます。
アンクルホーンがデイン属性弱点なので、サブナックの「ひかりのブレス」で大ダメージを与えていきましょう。
アンクルホーンは「イオラ」や「ヒャダルコ」といった強烈な呪文を使ってきます。
近づく前に大ダメージを受けないように左右から分散させて近づいていきましょう。
ライアンロードのステージ5はレベルアップを十分に行えば勝てるレベルです。
ライアンロードステージ6攻略
出現モンスター | 弱点 | 耐性 |
キラーアーマー | イオ・デイン・移動制限・混乱 | メラ・ドルマ・毒・体技封じ・マヒ |
てっこうまじん×2 | イオ・デイン・移動制限・混乱 | メラ・デイン・毒・体技封じ・マヒ |
ライアンロードステージ6はキラーアーマーとてっこうまじん2体が出現します。
キラーアーマーとてっこうまじんどちらもイオ・デインが弱点なので、積極的に属性攻撃で攻めていきましょう。
キラーアーマーの攻撃力が高いので、ライアンの「やいばくだき」で攻撃力を下げると倒されるリスクを減らして戦闘を進めることができます。
ただライアンが割と強いので、ライアンのレベル上げをすれば余裕ですね。
火力不足の場合は、スペクテットの「ラリホー」を使いましょう。
「眠り」に耐性を持っていないので、てっこうまじん1体をスペクテットの「ラリホー」で眠らせることで1体ずつ倒すことができます。
ライアンロードステージ6まではライアンを覚醒させつつレベル上げを十分に行えば、無課金オートでも余裕で勝てるようになりますよ。
ライアンロードステージ7攻略
ライアンロードをクリアできない場合の対策
- バトルロードをひたすら周回でレベルアップ
- とくぎ強化をする
- マスターランクをあげる
- モンスターを覚醒させる
- モンスターをランクアップさせる
- モンスターの配置を変える
- パーティー編成を変える
- オートじゃなく手動で戦ってみる
この辺りを行ってパーティーを強化しましょう。
とくにスカウトで強いモンスターを入れられなかった無課金組はオートではなく、手動で戦闘を進めるのも大事です。
バトルロードはスタミナ0で周回できるので限界までレベルをあげることができます。
レベルを上げるだけでクリアできるようになる可能性もあるので、レベル不足っぽいときはレベリングしましょう。
またモンスターを覚醒させるのも有効です。
ドラクエ4イベントではライアンだけでなく、サブナック・スペクテット・あばれこまいぬも仲間にできるので、覚醒して全体を強化しましょう。
優先順位はランクで良いですよ。
そして案外見逃されがちなのが、配置です。
パーティーの配置を変えるだけでもクリアできる場合があるので、レベル上げや覚醒をしても勝てない時は配置替えしてみてください。
とくにライアンやべレス、しりょうのきしなどの火力メインのモンスターは配置によってモンスターを倒せるかどうかが変わってくるので、勝てない時は配置換えして再チャレンジしましょう。
ライアンロードクリア報酬一覧
ライアンロードではステージ7の「れんごく斬りの秘伝書」が目玉ですね。
ライアンロードステージ1 | ジェム80、DQ4メダル |
ライアンロードステージ2 | ジェム80、DQ4メダル、いなずま斬りの秘伝書 |
ライアンロードステージ3 | ジェム80、DQ4メダル、はがねのつるぎ、デイン属性の強化書C |
ライアンロードステージ4 | ジェム80、DQ4メダル、しんくうづきの秘伝書 |
ライアンロードステージ5 | ジェム80、DQ4メダル、バギ属性の強化書C10 |
ライアンロードステージ6 | ジェム80、DQ4メダル、バトルアックス |
ライアンロードステージ7 | ジェム80、DQ4メダル、れんごく斬りの秘伝書 |
できる限りステージ7の「れんごく斬りの秘伝書」をゲットしたいところ。
ライアンロードでは周回すると1~5個のDQ4メダルを上記の報酬とは別に入手できます。
後半のステージになるほどDQ4メダルの数も増えるので、早くステージ後半に進んでいきましょう。
ライアンロードのモンスター入手方法
ライアンロードに参加できるモンスターの出現場所は以下の通りです。
出現ダンジョン | |
アリーナ | アリーナSPスカウト |
さそりアーマー | アリーナSPスカウト |
ライアン | DQ4・ノーマル(初回報酬のみ) |
しりょうのきし | SPスカウト |
ベレス | ストーリー9章4話 |
サブナック | DQ4・2章3話(ノーマル~ベリーハード) |
あばれこまいぬ | DQ4・1章3話(ノーマル~ベリーハード) |
スペクテット | DQ4・2章2話(ノーマル~ベリーハード) |
ホイミスライム | ストーリー3章3話・4章2話・6章5話・11章1話 |
今のところサブナック・あばれこまいぬ・スペクテットはDQ4イベントでしか出現しません。
イベントが終わると覚醒できなくなる可能性があるので、覚醒させておきたいモンスターは集めましょう。
まとめ:ライアンロードは早期攻略を目指そう
ライアンロードはドラクエ4イベントの最初のバトルロードです。
今度新しいバトルロードがイベントに追加されるので、早めに攻略しておきましょう。
ベレスやしりょうのきしは他のバトルロードでも使用することがあるので、レベル上げしておくといいですよ。
ドラクエ4イベントのやるべきことについては別記事でまとめています。
よければ参考にしてください。

コメント