【ドラクエタクト】アンドレアルロード攻略!【無課金でパーティー編成】

【ドラクエタクト】 アンドレアルロード無課金攻略!ドラクエタクト

この記事を読んで知れること

  • アンドレアルロード攻略
  • クリフト・アローインプなし無課金攻略

この記事ではバトルロード・アンドレアルロードの攻略についてまとめています。

アンドレアルロードは「クリフト」や「アローインプ」といった高ランクモンスターがスカウトで仲間になればかなり楽にクリアできます。

ですがスカウトで高ランクモンスターが出るかは無課金にとっては運ゲーですよね。

実際に僕も今のところ配布とタクトポイントで交換したスカウト券では仲間にできませんでした。

なのでアンドレアルロード攻略では無課金でも入手できるモンスターのみで攻略していこうと思います

攻略に少し時間がかかりますが、やり方さえわかればステージ7までのクリアは可能です。

 

アンドレアルロード攻略

ドラクエタクト 参戦モンスター

パーティー編成

アンドレアルロードはアンドレアルの編成を前提に、

  • クリフト
  • アローインプ
  • アンドレアル
  • ベホイミスライム
  • ブルホーク
  • あばれうしどり
  • メイジももんじゃ
  • ももんじゃ

が参戦できます。

スカウトモンスターなし無課金で攻略するには「ベホイミスライム」が必須なので、まだベホイミスライムを仲間にしていない場合は仲間にしに行きましょう。

参戦できるモンスターは後にもまとめますが、ベホイミスライムはストーリー8章4話で出現します。

僕のパーティーは、

  • アンドレアル(リーダー)
  • ベホイミスライム
  • メイジももんじゃ
  • ブルホーク
  • あばれうしどり

がメインです。

あばれうしどりはEランクで正直弱いですが、ももんじゃよりは強いので仕方なく参戦ですね。

 

アンドレアルロードステージ5攻略

アンドレアルロード ステージ5攻略

出現モンスター弱点耐性
さそりアーマーバギ・デイン・物理封じ・マヒメラ・イオ・体技封じ・移動制限・魅了
リリパット×3イオ・デイン・体技封じ・マヒメラ・ドルマ・眠り・呪い・混乱

アンドレアルロードのステージ5の初期配置はこんな感じ。

  • リリパット3体
  • さそりアーマー1体

で構成されています。

さそりアーマーは1ターン目に「大地の祝福」で3ターンの間回復してくるようになります。

防御力も高いため、倒しにくいので先にリリパットの数を減らしましょう。

リリパットは攻撃力が高い上、「さみだれうち」を使用してくるため早く倒さないと大ダメージを受けてしまいます。

さそりアーマーの「みがわり」の範囲から抜けたリリパットから順にしばき倒すといいですよ。

リリパットはイオ・デインが弱点ですが、味方パーティーに弱点をつける強いモンスターがいないのでアンドレアルやブルホークなどでゴリ押しですね!

さそりアーマーはバギ属性が弱点なので、ブルホークの「ふうじん斬り」で攻撃すれば効率よくダメージを与えることができます。

まだアンドレアルロードもステージ5なのである程度レベルを上げておけば無課金でもオートでクリアできるようになりますよ。

 

アンドレアルロードステージ6攻略

アンドレアルロード ステージ6

出現モンスター弱点耐性
しにがみきぞくメラ・ギラ・体技封じ・幻惑イオ・デイン・眠り・毒・マヒ
キングスライムメラ・ドルマ・眠り・呪文封じヒャド・イオ・幻惑・呪い・魅了

アンドレアルロードステージ6の初期配置はこんな感じ。

しにがみきぞくとキングスライムが出現します。

あばれうしどりとメイジももんじゃを左に配置して、しにがみきぞくからのドルマダメージを減らしましょう。

メイジももんじゃを右に配置するとキングスライムの「いなずま」や「ライデイン」ですぐに倒されてしまいます。

ベホイミスライムとあばれうしどりを右側に配置することでキングスライムの攻撃のダメージを抑えることが可能です。

アンドレアルはバギ・ドルマ属性に耐性を持つので、まずはしにがみきぞくを倒すと効率よく戦闘を進めることができますよ。

アンドレアルロードステージ6はアンドレアルさえ覚醒させておけばまだレベルアップさせるだけでも攻略できる範囲です。

ガンガンレベル上げしていきましょう。

 

アンドレアルロードステージ7攻略

 

クリアできない場合の対策

 

  • バトルロードをひたすら周回でレベルアップ
  • とくぎ強化をする
  • マスターランクをあげる
  • モンスターを覚醒させる
  • モンスターをランクアップさせる
  • モンスターの配置を変える
  • パーティー編成を変える
  • オートじゃなく手動で戦ってみる

この辺りを行ってパーティーを強化しましょう。

とくにスカウトで強いモンスターを入れられなかった無課金組はオートではなく、手動で戦闘を進めるのも大事になり明日。

バトルロードはスタミナ0で周回できるので限界までレベルをあげることができます。

レベルを上げるだけでクリアできるようになる可能性もあるので、レベル不足っぽいときはレベリングしましょう。

またモンスターを覚醒させるのも有効です。

アンドレアルはDQ4イベント中しか覚醒させられないので、完凸まで覚醒させておきましょう。

覚醒の優先順位はランク順でOKです。

そして案外見逃されがちなのが、配置です

パーティーの配置を変えるだけでもクリアできる場合があるので、レベル上げや覚醒をしても勝てない時は配置替えしてみてください。

 

アンドレアルロードクリア報酬一覧

アンドレアルロード 報酬

アンドレアルロードではステージ7の「ベホイミの秘伝書」が目玉ですね。

ベホイミは賢さの高い攻撃型モンスターに覚えさせることでピンチ時の回復役にすることもできます。

 

アンドレアルロードステージ1ジェム80、DQ4メダル
アンドレアルロードステージ2ジェム80、DQ4メダル、火の息の秘伝書
アンドレアルロードステージ3ジェム80、DQ4メダル、シルバークロー、メラ属性の強化書C
アンドレアルロードステージ4ジェム80、DQ4メダル、ホイミの秘伝書
アンドレアルロードステージ5ジェム80、DQ4メダル、無属性の強化書C10
アンドレアルロードステージ6ジェム80、DQ4メダル、ほほえみの杖
アンドレアルロードステージ7ジェム80、DQ4メダル、ベホイミの秘伝書

できる限りステージ7の「ベホイミの秘伝書」をゲットしたいところ。

アンドレアルロードでは周回すると1~5個のDQ4メダルを上記の報酬とは別に入手できます。

後半のステージになるほどDQ4メダルの数も増えるので、早くステージ後半に進んでいきましょう。

 

アンドレアルロードのモンスター入手方法

アンドレアルロードに参加できるモンスターはアンドレアル以外は別のクエストで入手する必要があります。

出現場所は以下の通りです。

 

クリフト
  • クリフトSPスカウト
アローインプ
  • クリフトSPスカウト
アンドレアル
  • DQ4イベント(ノーマル~ベリーハード4章1話)
ベホイミスライム
  • ストーリー8章4話
ブルホーク
  • SPスカウト
あばれうしどり
  • ストーリー6章5話
  • 7章7話
  • 8章2話・8話
  • 13章1話・3話
  • 14章4話
メイジももんじゃ
  • ストーリー4章4話
  • 6章3話
  • 8章6話
  • 10章1話
  • 11章1話
ももんじゃ
  • ストーリー4章2話・3話

 

ベホイミスライムは仲間になりにくいですが、最低でも1凸はしておきたいですね。

他のモンスターはその時々で強化が足りない時に覚醒させていくといいでしょう。

 

 

まとめ:アンドレアルロードは無課金攻略可能!

アンドレアルロード攻略 まとめ

アンドレアルロードは無課金でクリフトとアローインプなしてもステージ7まで攻略可能です。

もちろん十分な育成が必要ですが、攻略できないわけではないので最後まで攻略して報酬を頂いておきましょう。

ドラクエ4イベントのやるべきことについては別記事で書いているので、参考にしてみてください。

【ドラクエタクト】ドラクエ4イベントやるべきことまとめ
ドラクエタクトのドラクエ4イベントのやるべきことについてまとめています。忘れずに攻略するための参考にしてみてください。

コメント