【ドラクエタクト】フーセンドラゴンロード攻略

ドラクエタクト フーセンドラゴンロード アイキャッチドラクエタクト

この記事を読んで知れること

  • ドラゴンフェスティバル・フーセンドラゴンロード攻略
  • じげんりゅう・テラノライナーなし攻略

この記事ではドラゴンフェスティバルのバトルロード・フーセンドラゴンロード攻略についてまとめています。

フーセンドラゴンロードはじげんりゅうとテラノライナーをスカウトで仲間にできればかなり楽にクリアできます。

ですがスカウトで高ランクモンスターが出るかは無課金にとっては運ゲーですよね。

なのでフーセンドラゴンロード攻略では無課金でも入手できるモンスターのみで攻略していこうと思います

攻略に少し時間がかかりますが、やり方さえわかればステージ7までのクリアは可能ですよ。

フーセンドラゴンロード攻略

ドラクエタクト フーセンドラゴンロード 参戦モンスター

パーティー編成

 

フーセンドラゴンロードはフーセンドラゴンの編成を前提に、

  • じげんりゅう
  • テラノライナー
  • グレイトドラゴン
  • フーセンドラゴン
  • ガメゴンロード
  • りゅうせんし
  • ガメゴン
  • ベビーサラマンダ
  • デンデン竜
  • リザードマン

が参戦できます。

フーセンドラゴンロードではじげんりゅうとテラノライナーを仲間にできなくても常設スカウトのグレイトドラゴンを使用できます。

そのためグレイトドラゴンを仲間にしているとフーセンドラゴンロードの難易度は下がります。

とはいえ無課金で攻略するにはしっかりと育成しないといけないので、毎日交換できるだけランクアップに必要な素材や教科書を集めておきましょう。

最終的に編成するモンスターは全員5までランクアップさせる必要があります。

参戦できるモンスターが仲間になる場所は後にまとめますね。

僕のパーティーは、

  • グレイトドラゴン(リーダー)
  • フーセンドラゴン(必須)
  • ガメゴンロード
  • ガメゴン
  • りゅうせんし

がメインです。

じげんりゅう・グレイトドラゴン・テラノライナーを持っていない場合はフーセンドラゴンかガメゴンロードをパーティーリーダーにして、リーダースキルを発動させましょう。

ブレス攻撃力を上げられるフーセンドラゴンがおすすめですね。

フーセンドラゴン・りゅうせんし・ガメゴン・デンデン竜・リザードマンは周回で覚醒させられるので、必要に応じて覚醒させていくといいですね。

 

フーセンドラゴンロードステージ5攻略(推奨戦闘力7000)

ドラクエタクト フーセンドラゴンロード5 モンスター

出現モンスター弱点半減無効
サタンメイルメラ・デイン・移動制限・混乱バギ・イオ・眠り・体技封じ
てっこうまじん×3イオ・デイン・移動制限・混乱メラ・ドルマ・体技封じ・マヒ

ドラクエタクト フーセンドラゴンロード5 配置

フーセンドラゴンロードのステージ5の初期配置はこんな感じ。

  • サランメイル1体
  • てっこうまじん3体

で構成されています。

フーセンドラゴンロード5の敵モンスターはてっこうまじんから倒すのが攻略のコツです。

てっこうまじんはサタンメイルより少し弱いので、確実に1体ずつ処理していきましょう。

デイン弱点なので、フーセンドラゴンの「雷光球」やガメゴンの「いなずま」で攻撃するといいですね。

グレイトドラゴンだけ上に配置して、サタンメイルを抑えときましょう。

フーセンドラゴンロード5はそこまで難易度が高くないので、サクっとミッションもクリアしてオート周回できるようにするといいですよ。

オートクリアできるようになったらフーセンドラゴンロード6攻略のために5を周回しましょう。

まだフーセンドラゴンロード5はモンスターの特技強化はしなくても攻略可能な範囲です。

 

フーセンドラゴンロードステージ6攻略(推奨戦闘力9000)(調査中です!)

 

出現モンスター弱点半減無効
キラーマシンイオ・デイン・移動制限・混乱メラ・ドルマ・眠り・体技封じ

フーセンドラゴンロードステージ6の初期配置はこんな感じ。

フーセンドラゴンロード6はキラーマシン1体のみの構成になっています。

1体ですが、攻撃力がめちゃくちゃ高いので一気に大ダメージを与えられないように気をつけましょう。

キラーマシンは1ターン目に「サツリクプログラム?」で自身の攻撃力・防御力・素早さを2段階上げてきます。

かなりかなり攻撃力が高くなるので、まだ育成が進んでいないときは攻撃を食らわないように立ち回りましょう。

グレイトドラゴンやガメゴンロードなどの主力メンバーが倒されないようにガメゴンの「みがわり」で防御することでダメージ源を確保できます。

攻撃はフーセンドラゴンの「雷光球」が弱点のデイン属性なので、積極的に攻撃していきましょう。

グレイトドラゴンはりゅうせんしのバイシオンで攻撃力を上げてガンガン攻撃していくといいですね。

フーセンドラゴンロード6はまだゴリ押しでいける!

フーセンドラゴンロードステージ7攻略(推奨戦闘力12000)(調査中です!)

 

 

フーセンドラゴンロードをクリアできない場合の対策

  • バトルロードをひたすら周回でレベルアップ
  • とくぎ強化をする
  • マスターランクをあげる
  • モンスターを覚醒させる
  • モンスターをランクアップさせる
  • モンスターの配置を変える
  • パーティー編成を変える
  • オートじゃなく手動で戦ってみる
  • スカウトでじげんりゅう・テラノライナーを狙う

この辺りを行ってパーティーを強化しましょう。

とくにスカウトで強いモンスターを入れられなかった無課金組はオートではなく、手動で戦闘を進めるのも大事になります。

手動で細かく移動や攻撃を調整して勝てるような立ち回りを考えていきましょう!

バトルロードはスタミナ0で周回できるので限界までレベルをあげることができます。

レベルを上げるだけでクリアできるようになる可能性もあるので、レベル不足っぽいときはレベリングしましょう。

またモンスターを覚醒させるのも有効です。

フーセンドラゴンは今のところドラゴンフェスティバルのイベント中しか覚醒させられないので、使う機会があるかは微妙ですが完凸まで覚醒させておきましょう。

覚醒の優先順位はランク順でOKです。

そして案外見逃されがちなのが、配置です

パーティーの配置を変えるだけでもクリアできる場合があるので、レベル上げや覚醒をしても勝てない時は配置替えしてみてください。

 

フーセンドラゴンロードクリア報酬一覧

 

フーセンドラゴンロードではステージ7の「はげしいほのおの秘伝書」が目玉ですね。

はげしいほのおは前方への攻撃範囲が広いので今までより先制攻撃を仕掛けやすくなり、立ち回りの選択を広げられます。

あまり耐久力のない呪文系モンスターに覚えさせてみるといいんじゃないでしょうか。

ジェム80、ドラゴンフェスメダル
フーセンドラゴンロードステージ2ジェム80、ドラゴンフェスメダル、れっぱ斬りりの秘伝書
フーセンドラゴンロードステージ3ジェム80、ドラゴンフェスメダル、はがねのよろい、イオ属性の強化書C
フーセンドラゴンロードステージ4ジェム80、ドラゴンフェスメダル、ダークブロウの秘伝書
フーセンドラゴンロードステージ5ジェム80、ドラゴンフェスメダル、ドルマの強化書C10
フーセンドラゴンロードステージ6ジェム80、ドラゴンフェスメダル、剣の錬成石A、よろいの錬成石A
フーセンドラゴンロードステージ7ジェム80、ドラゴンフェスメダル、はげしいほのおの秘伝書

フーセンドラゴンロードではステージ7の「はげしいほのおの秘伝書」をゲットしたいところ。

メラ系ブレス攻撃の中では強いので入手しておくと後々使えるでしょう。

フーセンドラゴンロードでは周回すると1~5個のドラゴンフェスメダルを上記の報酬とは別に入手できます。

後半のステージになるほどドラゴンフェスメダルの数も増えるので、早くステージ後半に進んでいきましょう。

6,7をオート周回できるようになるとドラゴンフェスメダルの回収がかなり効率的になりますよ。

 

フーセンドラゴンロードのモンスター入手方法

※調査中です!

フーセンドラゴンロードに参加できるモンスターの多くはドラゴンフェスティバルで入手可能です。

モンスターを覚醒させるときは周回するといいでしょう。

出現場所は以下の通りです。

じげんりゅう
  • S1枠確定じげんりゅうSPスカウト
  • じげんりゅうSPスカウト
フーセンドラゴン
  • ドラゴンアイランド・竜牙村
グレイトドラゴン
  • SPスカウト(常設)
テラノライナー
  • S1枠確定じげんりゅうSPスカウト
  • じげんりゅうSPスカウト
ガメゴンロード
  • SPスカウト(常設)
りゅうせんし
  • ドラゴンアイランド・一本橋
ガメゴン
  • ドラゴンアイランド・一本橋
  • ストーリー16章4話
  • ストーリーハード5章2話
ベビーサラマンダ
  • SPスカウト(常設)
デンデン竜
  • ドラゴンアイランド・ツバサ大草原
  • ストーリー13章2話・6話・8話
  • ストーリー15章1話
リザードマン
  • ドラゴンアイランド・アギト海岸
  • ストーリー9章6話・8話
  • ストーリー11章6話・8話

 

まとめ:フーセンドラゴンロードは無課金攻略可能!

ドラクエタクト フーセンドラゴンロード まとめ

フーセンドラゴンロードは無課金でじげんりゅうとテラノライナーなしでもステージ7まで攻略可能です。

もちろん十分な育成が必要ですが、攻略できないわけではないので最後まで攻略して報酬を頂いておきましょう!

グレイトドラゴンもいなければ、難易度はさらに上がってしまいますが根気よく育成すればなんとか攻略できるようになるでしょう。

 

コメント