2020年7月30日にEYOUGAME株式会社よりリリースされたスマホゲーム『ステラバラード:紋章の守護者と暁の竜』を実際にプレイしてみました。
この記事では『ステラバラード:紋章の守護者と暁の竜』を実際にプレイした評価と感想についてレビューしています。
結論から言うと〜でした!
今から『ステラバラード:紋章の守護者と暁の竜』を始めてみようかと考えている人は参考にしてみてください。
『ステラバラード:紋章の守護者と暁の竜』のストーリー
万物の始まりである四つの力、雷風水火。
これらの力が具現化され紋章となった。
光明神と暗黒神はその力を巡って争い、そして痛み分けとなった。
この争いによって紋章は32の欠片となり、ヴィルク大陸の各地に散らばった。
大陸において、知恵を持った人類、シーマ族、聖霊族は皆、散らばったかけらを見付けた。
その力は日常生活から兵器の改造まで多くの役に立った。
だが、力に依存し過ぎたためか異変が起きるようになった。
世界が不安定になっていったのだ。
やがてその力を求めて3つの種族が争い、大陸は3つの王国に分裂した。
人族の国王は戦死し、王子は失踪した。
光明神ルーカスの「少年たちが紋章の守護者となり、戦争を終わらせる」という予言。
これを受け取ったムイヤ国師はアルヒ村の子供たちを帝国学院に入学させた。
その中には失踪したはずの王子・ライアンの姿もあった。
十年後、崩壊した世界を救うべく、ライアンは紋章の守護者として成長した。
プレイヤーはライアンの仲間となって紋章を集める旅に出る。
魔族と暗黒神との戦いの中で様々な謎を解き明かし、真相を追い求め世界を救っていく
『ステラバラード:紋章の守護者と暁の竜』はゴリゴリのRPG的な設定のゲームですね!
特別な力を持った王子とともに世界を救う王道MMORPGとなっています。
いい感じにファンタジックなBGMが流れているので、イヤホンをしてBGMも楽しみつつプレイしましょう!
『ステラバラード:紋章の守護者と暁の竜』の内容は?どんなゲーム?
※事前登録って言ってますが、配信済みです!
リリース日 | 2020年7月30日 |
運営 | EYOUGAME株式会社(公式ツイッター) |
ジャンル | ターン制王道RPG |
価格 | 基本無料(ゲーム内課金あり) |
対応OS | iOS/Android |
『ステラバラード:紋章の守護者と暁の竜』では剣客・魔道士・銃士・拳聖・神官の5人の職業からプレイヤーのキャラを選択します。
全職業男女どちらも選べるので、自分好みの性別を選んでいきましょう。
ちなみに僕は男の魔道士を選択しました。
いきなりドラゴンの頭の上からストーリーが始まるんよね。
『ステラバラード:紋章の守護者と暁の竜』の戦闘システム
『ステラバラード:紋章の守護者と暁の竜』の戦闘システムはターン制リアルタイムバトル。
コマンドを選択して戦闘を進めるので、ある程度余裕を持って戦闘を進められるのが特徴です。
とはいえ制限時間があるのでいつまでも考えている時間もないという感じで、時間制限が戦闘の難易度を上げていますね!
プレイヤーと使い魔の行動は自分で選択しますが、他のキャラクターは自動で動いてくれます。
アクション系のような爽快感はありませんが、コマンドバトル好きにはいい戦闘システムです。
戦闘はオートにもできるので、難易度が高い戦い以外はオートでサクッとすませるといいでしょう。
『ステラバラード:紋章の守護者と暁の竜』の流れ
チュートリアル
戦闘の仕方やスキルの振り方などゲームを進める上で必要なことを教えてくれます。
チュートリアル中もクエストタップでどんどんストーリーが進むので、気楽ですね。
チュートリアルが終わってからわからないことがでてきたら「ヘルプ」で色々と見れるので、慣れるまではちょこちょこみなしておきましょう。
リセマラ
『ステラバラード:紋章の守護者と暁の竜』はリセマラの必要なしです。
また仮にリセマラをするとしても、サーバー数しかリセマラできないので欲しい物が手に入るかは微妙です。
なのでガンガンゲームを先に進めていったほうが早くに楽しめますよ!
『ステラバラード:紋章の守護者と暁の竜』のおすすめポイント3つ
やることがわかりやすい
画面右側にやるべきことが常に表示されているので、「何したらいいん?」となることはゲーム設定になっています。
また右側のクエストをタップすれば、オートで移動してくれるので迷子の心配もなし。
迷わずサクサクとゲーム進行したいならとてもスムーズですね。
ゴリゴリのファンタジックRPG
全体的にがっつりファンタジーなRPG作品です。
なのでファンタジー好き、RPG好きは楽しめるゲームになっていますね。
現実にはない世界観なので、よりファンタジーとして馴染みやすくなってるでしょう。
育成で個性を出せる
『ステラバラード:紋章の守護者と暁の竜』ではキャラクターと仲間以外にも「使い魔」というモンスターが戦闘に参加できます。
この使い魔は育成時に転生やスキル振りで自分の好きなように育成できるので、プレイヤーによって個性を出せるポイントになります。
同じ使い魔でも違う役割ができるのは面白いですよね!
『ステラバラード:紋章の守護者と暁の竜』の気になる点
『ステラバラード:紋章の守護者と暁の竜』はクエストがオートで進められるため、プレイしてる感覚が少し薄めかと感じます。
昔のゲームのイメージが強すぎるのかもしれませんが、道に迷いつつ無駄に戦闘を重ねて先に進んでいくのが楽しかったりもしたんですよね。
とはいえ移動とか面倒と感じてた人にとってはむしろいいシステムだと思います。
『ステラバラード:紋章の守護者と暁の竜』をの実際に遊んだ評価レビュー
実際に『ステラバラード:紋章の守護者と暁の竜』を遊んでみた評価レビューとしては「昔ながらのMMORPGを楽しめる本格派ファンタジーゲーム」でした。
個人的にはオート機能が充実しすぎて物足りない感はありましたが、楽しめています。
これからステラバラードを楽しみたいと考えているならぜひプレイしてみてください!
コメント