ドラクエタクトのスライムフェスティバルにて「クイーンスライム」がスカウトできるようになりました。
クイーンスライムSPスカウトの目玉モンスターですね。
この記事ではクイーンスライムの入手方法や育成などについてまとめています。

クイーンスライムって強いんかな?
Sランクやし使いどころあると嬉しい。
クイーンスライムのステータス
レアリティ:S
系統:スライム系
タイプ:ぼうがい系
いどう力:2
リーダー特性:スライム系体技威力を20%上げる
クイーンスライムのリーダー特性は体技の威力を高めるので、今後呪文反射や斬撃・物理反射をしてくるモンスターが出現するクエストでは使いやすくなってくるでしょう。
覚醒スキル
10P:ステータスアップ、ときどきMP回復
20P:ステータスアップ、イオ耐性+25
30P:ステータスアップ、ひょうけつのくさり+5%
40P:ステータスアップ、ギラ耐性+25
50P:ステータスアップ、ひょうけつのくさり威力+5%
クイーンスライムは1凸で「ときどきMP回復」を習得するので、MPの管理が楽になり戦闘の後半までMP切れになりにくくなります。
1凸だけでも戦力は大幅にアップするので1体手に入れたら2体目にもチャレンジしてみるといいでしょう。
イオ・ギラ耐性が高いので、相手モンスターがイオ・ギラで攻撃してくるならかなり耐えられます。
ヒャド弱点の相手にはかなりのダメージを与えられるようになりますよ。
クイーンスライムの弱点・耐性
- メラ:等倍
- ギラ:半減
- ヒャド:等倍
- バギ:大弱点
- イオ:半減
- デイン:等倍
- ドルマ:大弱点
クイーンスライムはバギ・ドルマに弱いので、バギとドルマをメインに攻撃してくるクエストでは使えません。
しかし、相手モンスターが「ダークスパイク」のような1マス先にしか攻撃できない場合は、間に盾役のモンスターを置くことで問題なく立ち回ることも可能です。
クイーンスライムのとくぎ
- ひきよせ→MP25、敵1体に体技中ダメージを与え、2マス引き寄せる
- ひょうが→MP26、範囲内の敵全てにヒャド属性体技中ダメージを与える
- ひょうけつのくさり→MP80、範囲内の敵全てにヒャド属性体技大ダメージを与え、1マス引き寄せる
クイーンスライムののとくぎは全て体技です。
クイーンスライム自身のリーダー特性である「スライム系体技威力を20%上げる」と相性がいいので、クイーンスライムを使うときはリーダーにするといいでしょう。
と言っても今のところスライム系の体技メインでパーティーを組むのは難しいので、リーダーとしての使いどころは少なそうです。
クイーンスライムの「ひきよせ」と「ひょうけつのくさり」は命中したモンスターをこちらに引き寄せます。
単体での効果は薄いですが、他の移動力の低いモンスターの補助として使えるので、うまく使っていけばかなり効率よく相手モンスターを倒すことができるようになりますね。
クイーンスライムのおすすめとくぎ習得
- ひょうけつ
- ひょうけつ斬り
- ヒャド
クイーンスライムに習得させるとくぎは「ひょうけつ」か「ひょうけつ斬り」か「ヒャド」がおすすめです。
なぜならこの3つのとくぎはMP消費が少ないヒャド属性だからです。
クイーンスライムのとくぎは最低でもMPが25必要です。
なので戦闘が長引くとMP切れで通常攻撃しかできなくなる可能性もあるんですね。
そこでMP消費の少ないとくぎを習得させておくことで、戦闘が長引いてもとくぎを使える状態にしておきます。
またクイーンスライムはヒャド属性のとくぎが多いので、同じヒャド属性で統一しておくことでヒャド弱点のモンスターが多いクエストに特化することができます。
1つだけ別属性のとくぎを使っても汎用性に欠けるのでヒャド弱点に特化する方が良いと思われます。
クイーンスライムにおすすめ装備
- スライムダガー
- こおりのやいば
クイーンスライムには「スライムダガー」か「こおりのやいば」がおすすめ装備となります。
スライムダガーはスライム系体技のMP消費を5%減らすことができるので、クイーンスライムと相性良しです。
まだバトルロードを進めていなくて、スライムダガーを持っていない場合は「こおりのやいば」もいいですね。
「こおりのやいば」はヒャド属性消費MPを4%減らすことが可能です。
クイーンスライムのとくぎにヒャド属性が多いことを考えるとこおりのやいばでもいいでしょう。
クイーンスライムの強いとこと弱いとこ
クイーンスライムの強いとこと弱いとこについて考えてみます。
強いとこ
- 体技特化
- 相手モンスターを引き寄せられる
クイーンスライムは移動力が2ですが、相手モンスターをとくぎで引き寄せられます。
そのため実際よりも広範囲に攻撃できますし、クイーンスライムでうまく引き寄せることで相手モンスターをボッコボコにすることもできるんですね。
またとくぎが体技に特化しているため、こんご斬撃・呪文反射系のとくぎ持ちのモンスターが出てきたときに活躍できます。
弱いとこ
- 体技しかとくぎがない
クイーンスライムが体技しか習得しないのには2つの弱点があります。
- 体技反射に対応不可
クイーンスライムが仲間になるようになった現時点では問題ありませんが、今後体技を反射してくるとくぎ持ちのモンスターが現れた場合そのクエストではほぼ使い道がなくなります。
クイーンスライムの入手方法
クイーンスライムは現時点ではスライムフェスティバルのSPスカウトにて仲間になります。
他には入手方法がないので、クイーンスライムが欲しい時はスライムフェスティバルの開催を待つしかないでしょう。

クイーンスライムは強い?
クイーンスライム使いどころが難しく、スライムフェスティバル限定モンスターなので育成も難しいです。
クイーンスライムSPスカウトで同時に仲間になるスライムブレスより覚醒させにくいので、無課金の場合はジェムを使ってまで手に入れたいモンスターとは言えないでしょう。
その上同じくクイーンスライムSPスカウトで仲間になるクイーンスライムも強いとは言い難いモンスターなので、無課金者にとってはとくに優先順位低めと言えるでしょう。
スライムフェスメダル交換所とログインボーナスでもらえるクイーンスライムSPスカウト券で出ればラッキー程度でいいんじゃないでしょうか。

まとめ:クイーンスライムは汎用性が低め。出たらラッキー程度でOK
クイーンスライムは汎用性が低い割には特別強いモンスターではありません。
無課金で使えるジェムが限られている場合無理に手に入れたいモンスターでもないので、クイーンスライムSPスカウトはスルーでもいいでしょう。
コメント