ドラクエタクトのイベントで新しくトロルが仲間になるようになりました。
鬼教官モナンの強化合宿と超・とっくんトロル編が始まったので、悪魔系の強化期間ですね!
この記事ではトロルの入手方法や育成の仕方・使い方についてまとめています。

トロルって強いんかな?
使い方知ってれば有効活用できるかも。
トロルのステータス
レアリティ:B
系統:あくま系
タイプ:ぼうぎょ
いどう力:2
リーダー特性:なし
最大ステータス(完凸・レベル80時)
現在育成中です。
完凸とレベルマックスが完了したら更新します。
弱点
- ギラ:大弱点
- ヒャド:大弱点
- 息封じ:超弱点
- マヒ:超弱点
トロルは息封じとマヒが超弱点ですが、トロル自身のとくぎに息はないので基本的には問題なしです。
とくぎ習得させる場合だけ気をつけましょう。
トロルはとギラとヒャドが大弱点です。
なのでギラ属性やヒャド属性メインで攻撃してくるクエストでは活躍できません。
耐性
- メラ:等倍
- バギ:半減
- イオ:等倍
- デイン:等倍
- ドルマ:半減
- 眠り:等倍
- 毒:等倍
- 物理封じ:等倍
- 呪文封じ:半減
- 体技封じ:等倍
- 移動制限:等倍
- 休み:半減
- 幻惑:等倍
- 呪い:等倍
- 混乱:等倍
- 魅了:無効
トロルはバギ・ドルマが半減です。
さらに覚醒させることで最終的にはバギ・ドルマが激減になるので、さらに耐性を上げることができます。
トロルのとくぎ
- ぶんまわし→MP7、範囲内の敵1全てに威力110%の物理ダメージを与える
- ダークスパイク→MP17、敵1体に威力180%のドルマ属性物理ダメージを与える
- ふうじん鉄甲斬→MP27、敵1体に威力180%のバギ属性物理ダメージ+守備力をときどき大幅に下げる(2段階・3ターン)
トロル自身がぼうぎょ系なので、ダメージはあまり期待できません。
しかし、ふうじん鉄甲斬で相手の守備力を下げることができるので、前線に立たせて相手の防御を下げつつ、味方のタンク役になってくれます。
またぶんまわしによって斜めにも攻撃ができるので、近接攻撃のモンスターが密集した時でも攻撃が可能です。
習得おすすめとくぎ
- ラリホー
トロルに習得させるとくぎとしてはラリホーがオススメです。
ふうじん鉄甲斬で相手の守備力を下げた後は相手に行動させないのもいいですよね。
1撃が強烈なモンスターを相手にする場合は眠らせて攻撃されないようにするのもありです。
しかし、トロル自体の優先度が高くないため無理にとくぎ習得させる必要はありません。
おすすめ装備
- デーモンアックス
デーモンアックスは初期の時点で悪魔系の攻撃力を一気に高めてくれる武器なので、とくに装備がない場合はデーモンアックスをつけておきましょう。
デーモンアックスはドラキーロード6をクリアすることで入手することができます。
トロルの入手方法
トロルはイベント「鬼教官モナンの強化合宿」にて仲間になります。
「鬼教官モナンの強化合宿の超・とっくんトロル編の初級・中級・上級」で仲間になるので、周回して覚醒させましょう。
またハードをクリアすることでミッション報酬としても仲間になります。
イベント時の限定モンスターなので、イベントがきた時は積極的に完凸まで周回がおすすめです。
トロルの使い方考察
イベントが来たら周回しようと言ったもののトロルはBランクでそこまで強くないモンスターなので、無理に完凸させる必要はないでしょう。
鬼教官モナンの強化合宿トロル編と同時に現在はドラクエ3イベントが開催されているので、そちらを優先したほうがいいですね。
ただし、レベルアップはバトルロードでできるので最大まで上げておくとマスターランクアップに貢献できます。
トロルの戦闘での使い道としては、
- あくまパーティー限定ミッション要因
- 防御力ダウン要因
- 盾役
- 低ランク限定ミッションクリア要因
の4つです。
現時点では「Sランクが使えない」などの低ランクモンスター限定クエストはないので、問題ありませんが今後のイベントで出てくる可能性は十分にあります。
トロルをしっかり育成しておけば今後の役に立つことがあるでしょう。
期間限定モンスター
トロルは鬼教官モナンの強化合宿トロル編の期間限定モンスターです。
期間が終われば次鬼教官モナンの強化合宿が復刻するまで入手できないと考えられるので、早い段階で完凸させておくのもいいでしょう。
まとめ:トロルはタンク役。味方パーティーの防御力を高めていこう
トロルは攻撃力はありませんが、タンク役として前に立たせることができます。
今後ランク制限のあるイベントが出てくる可能性もあるので、育成しておいて損はないでしょう。
コメント