
TITANHUNTERSを始めたいけど何をすればいいの?
どうやってプレイし始めたらいい?
この記事ではTITANHUNTERSの始め方と稼ぎ方・出金方法についてまとめています。
TITANHUNTERSは稼げるの?と思うかもしれませんが、現在はわりと稼げていますよ。
本記事を執筆時点では3万ほどの初期投資ですでに10万円以上を回収済みです。
それでは「稼げるアーチャー伝説」と言われるTITANHUNTERSの始め方を解説していきますね!
TITANHUNTEERSのアプリをダウンロード
まずはTITANHUNTERSを無料でも始められる部分について解説していきますね。
ios.android共に公式HPからダウンロードできます。
「LOGIN WITH MAIL」をタップ。
左下の「Register」をタップ。
メールアドレスとパスワードを登録しましょう。
登録したメールアドレス宛にリンクが届くので「link」をクリック。
リンクをクリックすると「SUCCESSFULLY ACCOUNT REGISTRATION!」と出るので、登録完了です。
その後は元のタイタンハンターズのアプリへ戻りましょう。
再度「LOGIN WITH MAIL」をタップ。
登録したアドレスとパスワードを入力後、「PLAY」をタップ。
これでゲームは始められます。
ただし、無料プレイだと稼ぐことはできないので気をつけましょう。
TITANHUNTERSで稼ぐ方法
TITANHUNTERSで稼ぐには装備をNFT化しないといけません。
無料でもプレイはできますが、稼ぐことはできないんですね。
装備をNFT化するには、2通りの方法があります。
- TITAでボックス(ガチャ)をする
- 装備をNFT化する
この2パターンですね。
どちらから始めてもいいんですが、まずはTITANHUNTERSのトークンである「TITA」を購入する必要があります。
ここではTITAの購入方法を解説していきますね。
仮想通貨口座を登録
まずは国内取引所のビットフライヤーで無料口座登録をしましょう。
TITAを購入するにはまず国内取引所で仮想通貨を買う必要があります。
審査に通るまで時間がかかることもあるので、早めに登録しておくといいでしょう。
ビットフライヤーはビットコインの取引量6年連続No.1の取引所なので安心して使えます。
登録ができたら次に入金していきます。
ビットフライヤーへの入金は、「入出金」をタップすると振込先が表示されます。
間違えないように確実に入金しましょう。
なお、ビットフライヤーの名義と送金時の名義が違うと入金されないので気をつけてくださいね。
ビットコインを購入してバイナンスに送金する
ビットフライヤーに口座登録をした後はビットコインを購入していきましょう。
ビットコインを購入したら次にバイナンスへビットコインを送金していきます。
海外取引所のバイナンスの口座が必要になるので、こちらも用意しておきましょう。
ビットコインをバイナンスに送金する方法については別記事でまとめていますので、そちらを参考にしてください。
送金できましたか?
少し時間がかかることもあるので早めに用意しておくといいですね。
ではバイナンスにビットコインを送金できたら今後はバイナンスでBNBにトレードします。
BNBのトレード方法も別記事でまとめていますので、そちらを参考にしてみてください。
ビットコインをBNBにトレードできたら次にメタマスクへ送金していきます。
メタマスクでようやくTITANHUNTERSで使える「TITA」に交換できるんですね。
⇒バイナンスからメタマスクにBNBを送金する方法
メタマスクにBNBの送金できましたか?
それではBNBとTITAをトレードしていきましょう。
まずはメタマスクにTITAをインポートします。
TITAをインポートする方法は、
- coinmarketcapでTITAを検索
- コントラクト一覧のメタマスクの狐マークをタップ。
- トークンを追加をタップ。
これであなたのメタマスクにTITAが追加されたはず。
BNBとTITAのトレードにはPancakeswapというサイトを使います。
Trade→swapをクリック。
上がBNB、下をTITAにしましょう。
必要分だけ入力してスワップをクリック。
スワップの確定をクリック。
ガス代を払って交換完了です。
TITAを手に入れたらついにTITANHUNTERSの装備をNFT化ですね!
TITANHUNTERSの装備をNFT化する方法
TITANHUNTERSでは装備をNFT化しないと稼ぐことはできません。
なので今手に入れたのTITAで装備をNFT化していきましょう。
まずは無料で手に入れた装備をNFT化する方法について解説していきますね。
好きな装備をNFT化する
TITANHUNTERSでは無料プレイで装備を手に入れることも可能です。
初期装備でTITANHUNTERS内のステージを周回していると「クリスタル」を手に入れることができます。
このクリスタルをクラフトすることで非NFTの装備を手に入れることができるんですね。
なのでまずは無料プレイで装備をいくつかクラフトしましょう。
クラフトできたらようやく装備のNFT化に入ります。
すでにTITAは用意できている前提で解説しますので、まだ用意できていない人はこの記事を少し遡ってTITAを用意してください。
TITANHUNTERS公式サイトへ移動します。
「Inventory」をクリック。
「Login」をクリック。
TITANHUNTERSで利用しているアドレスとパスワードを入力。
持っている装備が表示されます。
non-NFTの一覧にある装備がまだNFT化されていないものです。
NFT化した装備をクリック。
「AUDIT」をクリック。
TITAかBUSDのチェック画面になります。
今回はTITAでのNFT化なので、TITAの横にチェックを入れましょう。
そして「AUDIT」をクリック。
ガス代を支払ってしばらく経つとNFT化完了です。
これでゲーム内の装備もNFT化されているはずです。
NFT化直後はまだ装備にNFTマークがついていないことが多々あります。
ですがステージに入ってみると右横の「droprate」が増えているので、NFT化できているのが確認できるでしょう。
では次に宝箱でNFT装備を手に入れ得る方法について解説しますね。
宝箱(ガチャ)でNFT装備を手に入れる
では次に宝箱(ガチャ)をTITAで購入してNFT装備を手に入れる方法について解説していきますね。
こちらもまずはTITANHUNTERS公式サイトへ移動します。
「Inventory」をクリック。
「IN-GAME」をクリック。
「SUMMON」をクリック。
ここで3種類の宝箱を選んで購入することができます。
ちなみにこちらのガチャでは防具しか入手することができません。
なので初期の何もNFT装備を持っていない時には効率的ですが、逆に武器をNFT化したい時には意味がないと言えますね。
チェスト名 | 必要TITA | NFT装備数 |
IMMORTAL CHEST | 1800 | 3 |
RADIANT CHEST | 3000 | 6 |
INFINITY CHEST | 4200 | 9 |
ガチャは3種類ありますが、上位のチェストの方がTITA効率はいいですね。
IMMORTALは装備1つあたり600TITAですが、INFINITYは466TITAとかなり割安になります。
一つ一つの防具をNFT化する場合、レアでも800TITAかかるので特に序盤はこちらのガチャで装備を整えてもいいかもしれませんね。
ワンチャン格安でレジェンダリー装備手に入れることもできますし。
ちなみにガチャの排出率は、
装備レアリティ | 排出率 |
common | 50% |
rare | 30% |
elite | 15% |
epic | 3.6% |
heroic | 1% |
legendary | 0.4% |
という感じです。
どちらがオススメというわけではないので、あなたがやりたい方でNFT化していきましょう!
稼いだG-TITAを出金する方法
TITANHUNTERSのゲーム内で稼げるのは、G-TITAであってTITAではありません。
出金しないとあなたのメタマスクには入ってくれないんですね。
ここではTITANHUNTERS内で稼いだG-TITAを出金してTITAにする方法について解説していきますね。

ようやく稼ぎが発生するからワクワクするね。
また出金手数料はTITA量が少ないほどに大きくなってしまいます。
なのでできる限り一気に交換して出金したほうがいいですよ。
TITAの出金手数料は以下の通りです。
CLAIM時のG-TITA量 | 出金手数料 |
50~100 | 60% |
100~500 | 50% |
250~500 | 40% |
500~1000 | 30% |
1000~2000 | 20% |
2000~4000 | 10% |
4000~5000 | 2% |
できれば4000G-TITA以上貯めてからCLAIMしたいところですね。
それではまずTITANHUNTERS公式サイトへ移動します。
「Inventory」をクリックしてログインする。
「IN-GAME」をクリック。
赤いTITAマークがあるので、「CLAIM」をクリック。
「メタマスク」を接続します。
「Amount withdraw」に出金した分を入力して「withdraw」をクリック。
これで出金完了です。
G-TITAをTITAに交換して出金できるタイミングは1日1回時間があるので、discordやテレグラムで確認しておきましょう。
まとめ:TITANHUNTERSはまさにPLAYtoEARN
TITANHUNTERSはまさに「遊んで稼ぐ」というのにふさわしいゲームです。
これからもどんどん新しい要素が追加されていく予定なので、気になる人は始めてみてはいかがでしょうか!
コメント