【徹底解説】ボムクリプトの始め方・作り方・出金方法を解説!

ボムクリプトの始め方・手順を 解説!ブロックチェーンゲーム

 

ボムクリプトを始めたいけど、どうやって始めればいいかわからない。

暗号資産(仮想通貨)?バイナンス?メタマスクなにそれ?

そんな人に向けて書いています。

実際僕もボムクリプトを始めるまで暗号資産(仮想通貨)はビットコインとイーサリアムの名称ぐらいしか知りませんでした。

しかし、そんな状態からのスタートでも今ではボムクリプトをプレイして毎日稼ぎが発生しています。

NFTゲームは投資なので、完全自己責任ですがゲームで稼げる時代がいよいよきてるなって感じですよね。

この記事ではボムクリプトの始め方をNFTゲーム完全初心者でもわかるように解説しています。

ここに書かれていることを実践すれば、ボムクリプトをプレイできるようになるので参考にしてみてください。

  • ボムクリプトを始めたいけど何をすればいいかわからない人
  • ブロックチェーンゲーム初心者の人
  • 失敗したくない人

 

それではいきましょう!

 

ボムクリプトの始め方

ボムクリプトを始めるには最終的に「メタマスクにBcoinを準備する」という手順が必要になります。

とはいえ完全初心者の場合何をすればいいかわかりませんよね。

大丈夫です。

今から解説します。

僕も最初は一切わかりませんでしたから。

  1. ビットフライヤーで口座開設し暗号資産(仮想通貨)を購入する
  2. バイナンスで口座を開設する
  3. ビットフライヤーからバイナンスへ暗号資産(仮想通貨)を送金する
  4. バイナンスに送った暗号資産(仮想通貨)でBNBを購入する
  5. メタマスクにBNBを送金する
  6. パンケーキスワップでBNBをBcoinにスワップ(交換)する

ここまでが一連の流れとなります。

全然わからないことがたくさん書かれていると思いますが、流れに沿って進めていくと終わるのでボムクリプトのために進めていきましょう!

 

ビットフライヤーで口座開設

まずはビットフライヤーで口座を開設しましょう。

ボムクリプトのゲーム通貨であるBcoin・SENを最終的に手にいれるにはまず国内の暗号資産(仮想通貨)取引所の口座が必要です。

登録自体はめちゃくちゃ簡単ですぐに終わるので、サクッと終わらせてしまいましょう。

ビットフライヤーは最短翌日には取引可能になるので、「早くボムクリプトやりたいねん!」という人にもオススメです。

ビットフライヤーの口座を無料で開設する

 

ビットフライヤーで暗号資産(仮想通貨)の購入をする

ビットフライヤーで口座開設できたら次に暗号資産(仮想通貨)を購入します。

ビットフライヤーで暗号資産(仮想通貨)を購入する流れとしては、

  • 日本円をビットフライヤーに入金
  • 暗号資産(仮想通貨)を購入

です。

購入する暗号資産(仮想通貨)はビットコインでいいでしょう。

 

日本円の入金方法

まずは日本円をビットフライヤーに入金します。

入金方法の流れは、

  1. ビットフライヤーにログイン
  2. 入出金→日本円を選択
  3. 入金方法の選択
  4. 指定の口座に入金

です。

指定口座は間違わないよう何度もチェックして入金しましょ当たり前ですが、口座番号を間違えていると入金はされません。

またビットフライヤーで入金する場合は、かならず自分名義の口座から入金しましょう。

自分以外の名義の口座から入金しようとした場合、入金されず組み戻ししないといけなくなります。

家族でも無理ですので、確実に自分名義の口座で入金してください。

 

 

暗号資産(仮想通貨)の購入方法

日本円がビットフライヤーに反映されたら次に暗号資産(仮想通貨)を購入していきましょう。

ビットコインとかイーサリアムがわかりやすいと思いますので、ビットコインで購入するといいですね。

ビットコインを「取引所」で購入すれば、手数料無料です。

ビットコインを購入する流れとしては、

  1. ビットフライヤーにアクセス
  2. ホーム→取引所→BTC(ビットコイン)を選択
  3. 購入したい数量(BTC)を入力
  4. 「買う」を選択
  5. 「注文確定する」を選択

これでビットコインを注文したので、あとは約定されるのを待ちましょう。

約定されてようやくビットコインの購入が完了です。

ちなみに次でバイナンスにビットコインを送金しますが、0.0004BTC手数料がかかります。

その前提で少しだけ多めに入金しておきましょう。

Bcoinまで変換し終わってから「あれ?思ってたより少ないやん。」ってなるとこの工程をもう一度やらないといけないので、手数料の無駄になりますから。

 

バイナンスで口座の開設する

ビットフライヤーでビットコインを購入したあとは、

  1. バイナンスにビットコインを送金
  2. BNB購入
  3. メタマスクへ送金
  4. パンケーキスワップでBcoinに交換

という流れでした。

なので次はバイナンスの口座を開設しましょう。

バイナンスは海外の取引所です。

ボムクリプトでは手数料をBNB(バイナンスコイン)というもので払うことになります。

BNBの購入にはバイナンスの口座が必要なので、バイナンスにも口座開設していきましょう。

 

ビットフライヤーからバイナンスへ暗号資産(仮想通貨)を送金する

バイナンスで口座開設ができたらビットコインをバイナンスへ送りましょう。

ボムクリプトをプレイするにはBcoinの他にBNB(バイナンスコイン)が必要になります。

BNBは手数料の支払いの使うので、まずはバイナンスでBNBを購入しないといけないんですね。

バイナンスで無料口座開設する

バイナンス開設できましたか?

バイナンスで口座が開設できたらさっそくビットフライヤーからビットコインを送金しましょう。

手順としては、

  1. ビットフライヤーの入出金→ビットコイン→送付を選択
  2. アドレスを登録するを選択
  3. アドレス登録用メールの確認
  4. 2段階認証を入力
  5. ラベルと送付先アドレスの入力
  6. バイナンスのウォレットで「フィアットと現物」を選択
  7. BTC(ビットコイン)の入金を選択
  8. ネットワークの確認とアドレスのコピーをする→ネットワークがBTCなのを確認する。間違えると送金できずお金を失うことになるので十分以上に気をつけて。
  9. コピーしたアドレスを貼り付ける
  10. 追加されたアドレスを選択
  11. 送付数量を確認→確定
  12. 送付を確認
  13. バイナンスでも送付を確認

という流れです。

少し長くて面倒に感じますが、一つずつやっていきましょう。

かなりボムクリプト近づいてきてますよ!

 

ビットフライヤーの入出金→ビットコイン→送付を選択

まずはビットフライヤーにビットコインの送付先アドレスを登録します。

ビットフライヤーで入出金→ビットコイン→出金を順にタップしましょう。

「外部ビットコインアドレス登録」をタップするとあなたがビットフライヤーに登録しているアドレス宛にメールが届きます。

メールを開くと新しいビットコインアドレスの登録ができます。

ラベルは何でもOK。

バイナンスとかバイビットとか自分がわかるものを入力してください。

ビットコインアドレスはバイナンスのアドレスをコピーしてきてください。

右上の人のマークをタップ→ウォレット→フィアットと現物→ビットコイン横の・・・をタップ

→「入金」をタップ。

ネットワークをBTCにセット。

ここで注意。

ネットワークをBTC以外にしてしまうとビットフライヤーからお金がうまく送られなくなってしまいます。

入金されなかったお金はどこかへ消えてしまい、もう2度と戻ってこないので気をつけましょう。

やたらと長いアドレスをコピーします。

手書きで間違えても終了なので確実にコピーしてください。

バイナンスでビットコインアドレスを入手したら先ほどビットフライヤーからメールが送られてきたビットコインアドレスの部分に貼りつけます。

これでビットコインをバイナンスへ送る手はずは整いました。

 

追加されたアドレスを選択

ではビットコインをバイナンスへ送っていきましょう。

ビットフライヤーの入出金→ビットコイン→出金の順でタップ

宛先を選択。

始めての場合は今のところバイナンスしか選択肢がないと思います。

BTCの出金数量を入力。

ビットフライヤーでは出金に0.0004BTCの手数料がかかります。

手数料を引いた額を入力しましょう。

始めてバイナンスへ送金する場合は、アドレス等間違っていないか確認のため少額を送金してみてください。

出金額を入力できたら右上の出金をタップ。

これで出金完了です。

バイナンスに入金されているかを確認してみてください。

 

バイナンスに入ってる暗号資産(仮想通貨)でBNBを購入する

バイナンスにビットコインを送付できたでしょうか?

ビットコインが入っていることを確認できたら次にBNBを購入していきましょう。

BNBはボムクリプトプレイ時の手数料としても使用するので、本当にもうすぐですね!

バイナンスを開いたら画面中央あたりのトレード→コンバートを選択します。

振替元をBTC、振替先にBNBを選択。

コンバートする数量を決めたらコンバージョンプレビューをタップ。

しっかり確認してBNBにコンバートしましょう。

コンバージョンプレビューは5秒経つと更新しないといけないので、確認が終わったら早めに選択してくださいね。

BNBへのコンバートは少し時間がかかりますので、終わるまで待ちましょう。

BNBへ無事コンバートができたら次はBNBをメタマスクへ送金していきます。

まだメタマスクを持っていない人は別記事でメタマスクの作り方について解説しているので、そちらを参考にしてみてください。

 

メタマスクにBNBを送金する

まずはバイナンスでウォレット→フィアットと現物を選択します。

現在BNBを持っている状態だと思うので、BNBの出金をクリック。

すると出金先のアドレスとネットワークを入力する画面に移ります。

アドレスには出金先となるあなたのメタマスクのアドレスを入力しましょう。

手打ちはタイプミスでお金を失うリスクが高いので確実にコピペしてください。

ネットワークはBSCを選択します。

出金したいBNBを入力して、出金をクリックしましょう。

手数料として0.0005BNBが引かれるので、ほんの少し多めに出金しておいてくださいね。

足りないとまた追加で仮想通貨を購入することになってしまい、余計に無駄な手数料が発生してしまいますから。

出金を押すと電話番号とメールアドレスでの認証があります。

提出したら完了です。

これでメタマスクへBNBの送金ができました。

また少し時間がかかるので待ちましょう。

メタマスクにBNBを送金できたら次はパンケーキスワップを使ってBNB→BCOINorSENに変換します。

ついにボムクリプトで使うBCOINorSENにたどり着きますね!

 

パンケーキスワップでBNBをBcoin・SENにスワップ(交換)する

パンケーキスワップは仮想通貨を他の仮想通貨に交換できるサイトです。

パンケーキスワップを利用してメタマスク内のBNBをbcoinに変換していきます。

まずはパンケーキスワップのサイトを開きましょう。

ネットで検索すると詐欺サイトもあるのでお気をつけて。

まずはパンケーキスワップを開き、「ConectWallet」をクリック。

英語が苦手な人は二つほど左の地球っぽいマークをタップ→日本語で日本語表記に変えられます。

メタマスクを接続しましょう。

接続できたら「ConectWallet」があなたのメタマスクアドレスに変わっているはずです。

次にトレード→スワップをクリック。

BNBをbcoinかSENに変換していきます。

ちなみに現時点ではbcoinよりもSENの方が安いので、SENに替える方がお得です。

上がBNB、下がSENになるよう選択しましょう。

最初はSENが選択肢にありませんので、CAKEとなっている箇所をクリック→SENで検索してください。

そうするとSENのインポートができますのでクリック。

改めてBNBをSENに替えていきましょう。

ちなみに現在ボムクリプトでは稼いだSENを出金(claim)するために、ウォレットに最低5SENを残しておかなければ出金できません。

なのでボムクリプトを始めるために150SEN用意する予定だった人は155SENになるようスワップしましょう。

じゃないと今度SENを出金するときにまた仮想通貨を購入しないといけなくなりますからね。

 

ボムクリプトとメタマスクを接続する

SENを購入できたらボムクリプトとあなたのメタマスクを接続しましょう。

まずはボムクリプトの公式サイトにアクセスします。

ボムクリプト公式サイトはこちら

右上の「PLAYNOW!」をクリック。

「Accept」をクリック。

「CONECT」をクリック。

これでボムクリプトにメタマスクの接続は完了です。

次にボムクリプトのヒーローをガチャで手に入れていきましょう。

 

ガチャでヒーローを手に入れる(1回50SEN)

ガチャでヒーローNFTを購入することでボムクリプトをプレイできるようになります。

ボムクリプトにはガチャが2種類あります。

まずはガチャ画面にいきましょう。

右下のSHOPをタップ。

3種類ありますが、使うのは真ん中の黄色いガチャです。

左は「TREASURE HUNT」のヒーローが手に入るガチャ。

安くヒーローを手に入れられますが、ぶっちゃけ効率はめちゃくちゃ悪いです。

僕はこちらのモードでの回収は未だ0ですね。

次に真ん中のガチャは「AMAZON SURVIVAL」のヒーローが手に入るガチャです。

こちらは運営が「TREASURE HUNT」の反省点を考慮して新たに作られたモードなので、少しガチャは高いですがこちらは回収しやすいモードになります。

なので1体あたり50SEN必要ですが、真ん中のガチャを引きましょう。

購入方法は「BUY」をタップ。

×1をタップすると、1・5・10体を選んで一気に購入もできます。

BCOINとSENを選択できるので、SENでいいですね。

まとめ買いできる場合はまとめてガチャしましょう。

1回ずつが結構時間かかるので。

では数を決めてSENの方をタップします。

メタマスクが開いて2回ほどガス代を請求されるので、「確認」をクリック。

これでヒーローが購入できました。

 

ボムクリプトの稼ぎを増やす方法

 

ヒーローの選び方

powerとspeedが高いヒーローを優先的に使っていく

パワーが高いとスタミナ1ごとに与えられるダメージが増える

スピードが高いと効率的にボムを置いて攻撃し、効率よく休んでくれる。

スピードが遅いヒーローは他に早いヒーローと同時稼働させると永遠に歩き回ってるだけになることもある。

あまりボムクリプトをのぞけない人にはスタミナも大事だけど、

 

ゲームしないときは確実に「rest」で終わること。

ヒーローを「work」の状態でブラウザを閉じてしまうとそのまま止まってしまい、勝手に「rest」には切り替わってくれない

休んでいる状態でないとヒーローはスタミナを回復できないので、ボムクリプトをやめるときは確実にヒーローを休ませよう。

これだけでも攻撃できる回数が増えるので、ボムクリプトでの稼ぎは増やせる。

まあぶっちゃけつい寝る直前まで全キャラのスタミナを使い切ろうと思ってしまうので、寝る前はあまり気にしなくても全員休むことになると思う。

なのでメンテナンス前に特に気をつけよう。

 

 

リモートデスクトップを活用する

家でパソコンを起動した状態にしておくと外にいるときも遠隔操作できるクロームの拡張機能

ただし、今のところログアウトされた状態からは遠隔でスタートできなさそう。

リモートワークの人はタイマーとかかけてヒーローを定期的に動かすのオススメ。

 

強いヒーローを強化する

今のところ16体以上のヒーローを一つのアカウントで持ってるメリットがない。

なのであなたが所持しているヒーローの中で最強のヒーローを強化していこう。

 

2つ目以降のアカウントを作る

ボムクリプトは2つ目以降もアカウントを作ってゲームができる。

実際5とか10とかアカウントを作ってボムクリプトをプレイしている人もいるほど。

アカウントを複数作ることで初期のボムクリプトでの稼ぎが劇的に良くなる。

もちろん初期投資も大きくなるので、手元の使えるお金と相談しよう。

ただし、ボムクリプトの起動が多くなればなるほどパソコンにかかる負荷は大きくなる。

なのであなたのパソコンがスペック不足で共同が怪しい場合はあまりアカウントを増やさず、一つのアカウントを強化していくという選択肢もあり。

1つの方が管理も楽。

 

ボムクリプトへの初期投資はどれぐらい必要?

 

 

まとめ:ボムクリプトは稼げる。ただし、始まったばかりなので全資産は突っ込まないでおこう

 

コメント