この記事を読んで知れること
- アーチャー伝説のヒーロー対戦攻略法
- おすすめヒーロー
- おすすめ武器
- おすすめ防具
- おすすめリング
この記事ではアーチャー伝説のヒーロー対戦攻略についてまとめています。
ついにPvPが始まりました。
アーチャー伝説では初の対人戦になるので、攻略法が全然違ってくるはず!

【アーチャー伝説】ヒーロー対戦攻略!
アーチャー伝説のヒーロー対戦は、ジェムかスタミナでプレイできます。
コードで身内と戦うときはスタミナ消費でOKです。
全国の人と対戦するときはジェムを消費してプレイ可能。
対戦に勝てば最初に賭けたジェムよりも増えますが、負ければジェムは0になってしまいます。
うまく勝っていけばジェムを増やすことも可能でしょう。
アーチャー伝説のヒーロー対戦では、
- ヒーロー
- 武器
- 防具
- リング
- スキル
が重要になってきます。
特に武器とスキルの重要度が高いようなコンテンツになってますね。
とはいえリングはそこまで大きな差にはならなさそう。
とにかくスキル次第という感じでもあるので運ゲー要素も強いのが残念です。
ではおすすめスキルや武器などをみていきましょう。
おすすめスキル
ヒーロー対戦でのおすすめスキルは、
- ソード
- サークル
- ストライク
あたりになります。
ソードやサークルをとって突撃していくとそれだけでめちゃくちゃ強いです。
チート級。
ストライクを取ってもみましたが、ストライクも強いですね。
こちらが移動中もオートで剣が飛んでいく上それなりに速度が早いので、全て避けるのは難しいんですよ。
なので上記3つのスキルが出た場合は迷わず取得します。
おすすめ武器
おすすめ武器は、
ストーカースタッフ>トルネード>強風>ギザギザの刃・勇気の弓>死の大鎌>ブライトスピア
という感じかなと。
ヒーロー大戦では雪合戦と同じく相手の方に自分で攻撃しないといけません。
なのでストーカースタッフの追尾能力がめちゃくちゃ有効なんですね。
ある程度敵の方に攻撃したら自動で敵に向かってくれますから。
それ以外の武器は自分で完璧に敵へ攻撃しないといけないので、ストーカースタッフの楽さは別次元です。
トルネードは攻撃が往復するので割と厄介ですね。
逆にブライドスピアは攻撃速度が遅いので、ヒーロー対戦には向いてないでしょう。
おすすめ防具
おすすめ防具は
- 虚無のローブ
- 巧みのベスト
です。
虚無のローブは全体にポイズン効果なので強いですね。
移動中も自動で攻撃してくれます。
巧みのベストはソードやサークルとの相性がいいです。
ソードやサークルを取って接近戦を挑むことで電撃の効果も使えますし、回避率7%アップするので敵の攻撃は避けやすくなります。
おすすめリング
おすすめのリングはサーペントリングです。
サーペントリングは2つ装備すると回避率が14%アップします。
巧みのベストと組み合わせると21%アップになるので、接近戦をしたい人は巧みのベスト+サーペントリング×2は必須でしょう。
おすすめヒーロー
おすすめのヒーローは
- シェイド
- シルヴァン
- ポンちゃん
です。
シルヴァンは最初のスキル選択の時点で属性矢が出なくなります。
その分だけソードやサークルなどが出やすく、ステータスも高いので強いですね。
ポンちゃんは固有スキルが強すぎです。
一回倒れても復活できるので単純にHPが2倍です。
なのでポンちゃんは接近戦をするだけでめちゃくちゃ強くなりますね。
またポンちゃん自身HPの高いキャラなので、比較的楽に勝ちたいならポンちゃんを使うといいでしょう。
無課金で課金ヒーローが使えない時のおすすめ
僕もそうですが多くの人は無課金ですよね。
なのでポンちゃんやシルヴァン・シェイドが使えないでしょう。
そういう時のおすすめは、
- ヘリックス
- アヤナ
です。
ヘリックスは憤怒の効果で一発逆転のチャンスを作れます。
アヤナは魅了でじわじわ攻撃できるだけでなく、ポータルで奇襲もかけられるので使いこなせばかなり強くなるでしょう。
僕は普段メインで猫法師を使用しているんですが、仕様なのかバグなのか猫があまり飛んでくれません。
と思ったら2・3体飛んでいく事もあるので、普段よりも使いにくさが増しているようです。
なのでヒーロー対戦では猫法師はおすすめしません。
やりこみヒーローには勝てない!
武器やヒーローのステータスが反映されるので、やはりめちゃくちゃやり込んでいる人には敵いませんね。
とはいえスキル次第では格上にも勝てるので、うまく立ち回って白星を獲得していきましょう!
まとめ:ヒーロー対戦は武器とスキルが重要【勝ちまくってジェムを増やそう】
ヒーロー対戦は武器とスキルが重要なゲームです。
武器を鍛えて火力を底上げして取得スキルに合わせてうまく立ち回りましょう!
コメント