ダイエットをしていると自分が決めていた目標を達成する日がきます。
体重3kg減らしたけどもっと痩せたい!もっと体重を軽くしたい!って思うことがあると思うんですね。
ですが目標を達成した後さらに痩せていくのは危険な場合もあります。
元々太り気味の人が痩せるのはいいことですが、普通体型の人が痩せていくとどんどん不健康になってしまいます。汗
もっと痩せたいって思ったときには一度、本当にもっと痩せる必要があるのか?について考えてみる必要があります。
今回はもっと痩せたい!と思ったときに考えてみると良いことについて書いていきたいと思います。
目次
もっと痩せたい!と思ったときに考えるべきこと
体脂肪率は?
体脂肪率の適正値は男性の場合は15~25%,女性の場合は20~30%と言われています。
なのでこの範囲に収まっている場合はそこまで自分が太っていると気にする必要はないんですね。
と言っても25%や30%になるとやはり自分では気になってくるものなので適正値の一番下である15%と20%でみてみましょう。
もしあなたが適正体脂肪率よりも低い体脂肪率を維持している場合は痩せる必要はありません。
このときの体重は筋肉の付き方など様々なことが重なるのであまり気にしなくても大丈夫です!
拒食症ではないか?
自分が拒食症かどうかというの気づきにくいことなので、周りに食べなさすぎじゃない?ということを言われたら少しずつ食事内容を気を付けてみまましょう。
1日の摂取カロリー平均は1800~2200kcalと言われています。
これは人によって基礎代謝や活動量が違うのでどれくらいとればいいと言えるものではありませんが、最低でも1500kcalを目安に摂るようにしましょう。
ダイエットのときはある程度カロリーを摂取した状態から運動などの活動を増やして総消費カロリーを増やしていくことで健康的な痩せ方をすることができます。
栄養素バランスは大丈夫か?
栄養バランスは偏っていませんか?
ほどよく栄養バランスが整うように食事内容を決めていきましょう!
太るからといって脂質や炭水化物の抜きすぎはエネルギー不足になって、体調不良の原因になります。
痩せてきて体は軽くなってるはずなのに、最近ども体調が良くない場合はしっかりとエネルギー源を摂るようにしたいですね♪
人間は一度痩せた後元と同じ量まで食事量を増やすと当然リバウンドをしますが、適量の食事を摂れば太ることはありません。
さらに筋トレをして筋肉をつければ基礎代謝も上がりもっと太りにくい身体を作ることができます。
鏡よりも体重計を信じすぎてない?
自分が痩せたというのを鏡で確認しますか?体重計で確認しますか?
もちろん体重計の方がしっかりと数値が出るのでわかりやすいですよね。
ですが最終的に痩せたと言ってもらえるのも自分で痩せたと思えるのも見た目です。
アスリートはみんな細いですが筋肉が多いので意外と体重が重たかったりするんですね!
でも「あいつ太ってるわー。」って思わないですよね?
それは見た目が細いから太ってると思わないんです。
当たり前ですけど体重計の数値ばかり気にしすぎている人は、そこをわかってないので体重を気にしすぎないようにしましょう!
痩せる手段は?
今どのようにして痩せているのか考えてみましょう。
食事制限?運動?食事制限と運動の両方?
もしあなたが食事制限だけで痩せている場合は今すぐにやりかたを変えていく必要があります。
このブログでは何度も言っていますが、食事制限のみでのダイエットは筋肉を減らしてしまってどんどん情けない姿になっていってしまいます。汗
1日にほんの少しずつでもいいので運動を増やしてみましょう。
最初はウォーキング5分とかでもいいです。
習慣になってきたら10分20分と増やしていけば筋肉を維持しながら健康的に痩せることができますよ♪
痩せる必要ある?
そもそも今以上に痩せる必要ありますか?
体脂肪率が適正よりも低い人はダイエットをする必要はありません。
太るのが怖いという人もいますが、今以上に痩せる理由にはなりませんよね。
太るのが怖いんだったら筋肉つけて太らない身体を作ればいいんです!
同じ体重もしくは筋肉がついて多少体重が増えたとしても、体脂肪率が増えていなければ太ってないので問題ありません。
綺麗な体型を手に入れるためには?
綺麗で美しい身体を手に入れるには筋肉が絶対に必要です。
ただ単に身体から脂肪をそぎ落としていくのは食事制限さえすれば簡単に落ちていくので楽ですが、ガリガリにしかならないんですね。汗
綺麗な体型を手にしたいなら多少の食事制限に運動を追加しましょう!
筋肉をつけることでメリハリがついて引き締まった身体を手に入れることができますよ♪
痩せれば痩せるほど太りやすくなる!?
実は人間痩せれば痩せるほど太りやすくなります。
どれだけ筋トレをして筋肉付けてもこれは変わらないんですね。
基礎代謝は身長や体重などから計算されます。
身長は成長期を過ぎればもうほぼ変わらないので体重が基礎代謝に影響してきます。
20歳を超えると1kgあたりの基礎代謝は20~24kcalとなります。
50kgの人の場合は1000~1200kcalぐらいになるってことですね。
もし体重が70kgあれば1400kcalを越えてくることになるんですが、体重が減れば基礎代謝は下がるので太らないためにはその分食べる量を減らすか運動で消費するしかありません。
リバウンドは自分の基礎代謝が下がっているという事実を無視して、ダイエット前の食事量に戻してしまうために起こるんですね!
なので一度痩せた後体重が増えないぐらいまで食事量を増やしても太ることはないので自信を持っていきましょう♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
もっと痩せたい!と思ったときは本当に今より痩せる必要があるのか?と自分に問いかけてみましょう。
痩せすぎは見た目にも健康さがなくなってしまいます。
最初に目指してたのってそんな体型じゃないですよね?
しっかりと食事管理と運動をして綺麗で美しい身体を手に入れていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。