食べるだけで痩せるって聞いたらぜひぜひ試したくなりますよね!
黒豆ダイエットでは普段の食事に黒豆を食べるようにするだけでダイエットを成功させるという方法です。
食べるのに痩せるの?って思いますよね。
でも大丈夫です。
相当の大食漢でない限り痩せます。
めちゃくちゃ食べ過ぎな人の場合でも黒豆をいっしょに食べるようにするだけでかなり痩せやすい状態になりますよ♪
今回は黒豆ダイエットの効果について書いていきたいと思います。
目次
黒豆ダイエットとは
普段の食事の中に黒豆を取り入れることでダイエットしやすい栄養素をとったり、食物繊維などをとることで満腹感を出すことで痩せやすい状態にしていくダイエット方法です。
食物繊維やイソフラボンが含まれているので便秘改善や女性ホルモンの分泌が悪い人には美容面でもオススメの方法ですね♪
なぜ黒豆を食べると痩せるのか
黒豆を食べると痩せるのは含まれている栄養素がダイエットに向いているからなんですね。
- イソフラボン
- サポニン
- アントシアニン
- シアニジン
- 食物繊維
が豊富に含まれているため特に女性にはオススメです。
黒豆ダイエットのやりかた
一日の黒豆の摂取量
黒豆は一日に70gまでにしましょう。
70g以上食べるとダイエット以前にお腹を下す可能性があるそうです。
特に普段豆類を食べていない人は最初から70g食べるんじゃなく少しずつ食べる量を増やして自分の体にはどれくらいの量が合っているか試しながら増やしていくようにしましょう。
腎臓病を持っている人は注意
腎臓病を患っている人は病院で相談してからにしましょう。
黒豆ダイエットではどうやって食べる?
黒豆ダイエットをしようと思ってもどんな食べ方したらいいの?ってわからないですよね。
「この食べ方じゃないとダメだ!」っていうわけではないですがある程度食べ方を知っているとやりやすいです。
自分で作る
まずは市販の黒豆じゃなく乾燥黒豆を使っていきましょう。
すでに加工済みのものは添加物が多くダイエットには向いていません。
乾燥黒豆だとふやかすのに多少手間がかかりますが黒豆の効果を最大限得ることができます。
黒豆を煮る
乾燥黒豆はそのままじゃ食べられないので煮て柔らかくしましょう。
煮豆にするといいですね♪
ただ煮豆を作るときに砂糖を入れるとカロリーは増えていくのであまり甘くしすぎないように注意です。
味を付けなくても大丈夫という人は素のまま食べると無駄なものをとらないですね。
ご飯に混ぜる
オススメはご飯を炊くときにいっしょに混ぜる方法です。
当然一度煮てからじゃないと炊いてもカチカチです。笑
一度煮て出た汁をご飯を炊くときに混ぜ合わせるんですよ。
そうすると綺麗な紫になるし、黒豆から出てしまった栄養素もしっかりととることができるのでいい方法なんです。
煮ると汁に栄養素が出てしまうんですがご飯に混ぜると無駄なく使うことができますよね♪
卵と混ぜる
卵焼きとか作るときに一緒にまぜましょう。
味付けは自由にどうぞ♪
体重が減り始めるまで少し時間がかかる
黒豆ダイエットは食べ始めて2,3日で成果がでてくるようなダイエット方法ではないようです。
成果が出るまで2,3週間かかるそうなので生活の一部として黒豆を多めに食べるようにするといいですね♪
焦らずゆっくりと痩せていきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
黒豆は思っている以上に満腹感を与えてくれます。
普段から米食べ過ぎだなーと思っている人は混ぜてみましょう。
同じ量食べたように見えても実際は黒豆がかなり含まれているのでお米を食べてる量は減っているので痩せますよ♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。